面白配合
面白い配合とは?
ダービースタリオン96から初登場した面白い配合は、種牡馬と繁殖牝馬の父父父、父母父、母母父の4代目の祖先、合計8頭の血統が6種類以上あれば成立する配合理論です。
また、面白い配合で使われている馬の系統はニックスで用いられている血統よりもっと祖先を絞って分類したもので13種類の系統があります。(下記の表参照)
この「面白い配合」の効果は産駒の底力強化、組み合わせによっては必ず,産駒に勝負根性がつくようになる配合です。 産駒の血統について深い知識が要求されるので、初心者にはあまり向かない配合と言えると思います。 しかし、最強馬生産には欠かせない配合ともいえると思います。
面白い配合に対応する13系統一覧
1.ファロス系
ノーザンダンサー、ナスルーラなど
2.テディ系
ダマスカス ローマン、ブルベージなど
3.シックル系
ネイティヴダンサー、エタンなど
4.ハンプトン系
ハイペリオン、エルバジェ、アリバイなど
5.ヒムヤー系
ベターセルフ、スパイソングなど
6.ファラモンド系
トムフール、コズミックボムなど
7.ヘロド系
パーソロン、ジェベル、リュティエなど
8.フェアウェイ系
フェアトライアル、ソロナウェイなど
9.スインフォード系
リマンド、スノッブ、バステッドなど
10.セントサイモン系
プリンスローズ、リボーなど
11.マッチェム系
レリック、インデント、ヴェンチアなど
12.エクリブス系
ライジングフレームなど
13.ファラリス系
コロンボ、エンデヴァー、シャムなど
産駒に100%勝負根性が付く組み合わせにするには父と母父が共に底力パラメーターが「A」で配合時に「面白い配合」成立するだけでいいのである。
また、面白い配合はニックスとおなじように、産駒に対する弊害はまったくないので気にせず使えるのでどんどん使っていこう。
面白い配合になりやすい種牡馬、繁殖牝馬
種牡馬
「ホスピタリティー」
ホスピタリティーは4代目の祖先がハンプトン系、ヘロド系、テディ系、セントサイモン系と4つはじめからそろっている種牡馬なので面白い配合が成立しやすい種牡馬です。あと2つ繁殖牝馬に違う系統を詰めれば簡単に面白い配合が成立します。
後述する見事な配合にも母母父に使えるので以外に使用頻度が多い種牡馬です。もうすこしパラメータが高い馬だともっといいのですが・・・
繁殖牝馬
「エピュキュリアン」
エピュキュリアンは4代目の祖先にスインフォード系、セントサイモン系、ヘロド系、ファラモンド系の系統が入っている繁殖牝馬です。しかもスピード、スタミナともかなり高いレベルの牝馬なのでサターン版でも最強馬の母母母として活躍していました。